• HOME
  • 宅 建
    • 準備と勉強期間
    • 試験とその後
    • 登録と宅建士証
    • JOB
  • 資 格
    • TOEIC
    • 賃貸不動産経営管理士
    • ITパスポート
    • FP
  • 雑 記
  • サイトマップ
  • HOME
  • 宅 建
    • 準備と勉強期間
    • 試験とその後
    • 登録と宅建士証
    • JOB
  • 資 格
    • TOEIC
    • 賃貸不動産経営管理士
    • ITパスポート
    • FP
  • 雑 記
  • サイトマップ

新着記事

IT系の国家資格なら、まずITパスポート試験

IT系の国家資格なら、まずITパスポート試験

2021/6/6  

ステイホーム中に何か資格を取ろうと、「国家資格」で検索した時、目にとまったのが「ITパスポート」試験、「iパス(アイパス)」です。 老若男女問わずおススメ 今のところパソコンは得意な方だと言えるアラフ ...

土地の相続に新ルール 相続登記の義務化

土地の相続に新ルール 相続登記の義務化とは

2021/5/19  

  NHKをつけっぱなしにしていたら、「みみより!くらし解説」という10分番組が始まりました。今日のテーマは、「ここが変わる!土地の相続に新ルール」で、不動産登記法に関する内容でした。 &n ...

宅建合格から~宅建士証までの流れ まとめ

宅建合格から~宅建士証までの流れ《まとめ》と金額

2021/5/10  

  宅建の合格から、宅建士証を手にするまでは、まあまあな道のりがあります。 そして、まあまあなお金がかかります。 それぞれの説明はしましたが、その工程を簡単にまとめてみたいと思います。 あく ...

建の求人を探してみようと思ったら

宅建の求人を探してみようと思ったら

2021/4/4  

  去年の半年間の仕事が終わってしばらく経ち、暖かくなってきたのでそろそろ次のパートを探そう、と思い始めたのが先月のこと。   求人サイトを見てみる 働いている時もたまに、求人サイ ...

宅地建物取引士になると何ができるのか?

宅地建物取引士になると何ができるのか?

2021/3/22  

宅建士になるとどんな仕事ができるのか? というのも、試験が終わってから、ハッキリ知ったことでした。 ですが、最初は何も知らずに、試験を受ける事を決めたので、勉強の途中で宅建業法を学んでいて、なんとなく ...

令和2年度(2020)宅建試験の結果

令和2年度(2020)宅建試験の結果

2021/2/21  

  令和2年度の宅建試験の結果が、すべて出ました。   今回は10月と12月の試験に分かれていましたが、 12月に実施されたのは、大都市近辺などの11都府県でした。   ...

宅建士証が届きました

宅建士証が届きました

2020/12/2  

12月2日に宅地建物取引士証が届きました。 11月18日に交付申請をしてから、2週間です。 喜んで封筒を開けたのですが、意外に簡単な作りで少し驚きました。 ラミネート加工…ですね 運転免許証のように写 ...

ステップ3 宅地建物取引士証の交付申請

ステップ3 宅地建物取引士証の交付申請

2020/11/18  

  10月16日に宅建資格の登録申請をして、登録終了のハガキが届いたのが11月11日でした。 約1か月かかりました。   それでは、次は ステップ3の、宅地建物取引士証の交付申請で ...

テップ2 宅地建物取引士の資格登録の申請

ステップ2 宅地建物取引士の資格登録の申請

2020/10/18  

  9月15・16日に受けた登録実務講習。 その修了証が届いたのが、10月3日でした。   まだかまだかと待って3週間弱、けっこう時間がかかったなと思いました。 修了試験の点数など ...

登録実務講習をうけて気付いた宅建の意義

登録実務講習をうけて気付いた宅建の意義

2020/9/27  

  以前も書いたように、なんとなく自己啓発で宅建を受ける事にし、合格した後も、宅建士の仕事を探していたわけではない私ですが、   そういえば、なぜ宅建てこんなに難しいんだろう? 実 ...

« Prev 1 2 3 4 … 6 Next »

    タミー

    初心者で独学でしたが、令和元年度(2019)の宅建試験に合格したアラフィフです。資格取得の面白さに気付き、これからTOEIC900点、賃貸不動産経営管理士、FP、ITパスポートなどにトライする予定です。

      ABOUT

      CATEGORY

      • 宅建
        • 準備と勉強期間
        • 試験とその後
        • 登録と宅建士証
        • JOB
      • 資格
        • TOEIC
        • 賃貸不動産経営管理士
        • ITパスポート
        • FP
      • 雑記

      アーカイブ

      ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

      おすすめ記事

      029宅建試験、当日の攻略法~解く順序ありますd 1
      宅建試験、当日の攻略法~解く順序あります
      030初心者が独学で宅建に合格するには300時間が理想 2
      初心者が独学で宅建に合格するには300時間が理想
      宅建合格から~宅建士証までの流れ まとめ 3
      宅建合格から~宅建士証までの流れ《まとめ》と金額
      宅建合格 4
      勉強不足でなぜ宅建試験に受かったの?
      宅建士証が届きました 5
      宅建士証が届きました
      • サイトマップ
      • プライバシーポリシー
      • CONTACT

      宅建にとらい

      © 2025 宅建にとらい