Day61 9/30(月) 5H(累計106H)
Progress
10 抵当権
11 連帯債務、保証
12 賃貸借
13 借地借家法(借地)
14 借地借家法(借家)
15 請負
16 不法行為
17 相続
18 共有
19 区分所有法
<正解25問/45問中>
5時間で45問解きました。
頑張ったようですが、実はあまり頭に入ってはいません。
民法の言い回しがなかなか理解できないし、教科書で好きだった相続までもが全然正解できません。教科書で一番好きだった権利関係が、まさかこんなに難しいとは。
正解しなくても、とにかく数をこなさなければいけないので、どんどん解いていきました。ノートのメモも丁寧に書いている時間はなく、問題を解いて〇×つけて、説明を読んで、大事な部分だけひとことメモを書くだけにしました。字もミミズのようになってしまい、もうなんて書いてあるか分からないくらいです。
当該(とうがい)というのが問題文によく出てきます。
「当該契約は、当該意思表示は、当該賃借人は、当該借賃は、・・・」などなど。
当該ってなんとなく知っている言葉ですが、問題文に急に出てくると、ん?という感じ。
調べてみたら、「この」や「その」に、そのまま置き換えればいいという事です。
よくわかりました。
はてな
当該(とうがい)・・・いま話題にあがっている物事、この、その
「この契約は、その意思表示は、この賃借人は、その借賃は、・・・」となると分かりやすいですね。
とにかく権利関係もあと少し。
とりあえず、はやく問題集の1回目を終わらせなければ。
9月が終わってしまいました。
9月 58.5時間(累計106時間)
Day62 10/1(火) 2H(累計108H)
Progress
19 区分所有法
20 不動産登記法
<正解5問/11問中>
2冊目が終わりました。
2冊目 正解45問/92問中(正解率49%)
今日はあまり時間がありませんが、権利関係をばばばっと終わらせました。
最初、不動産登記法が全く正解できなったのですが、最後あたりは常識で考えてみて正解。
登記記録は表示に関する登記と権利に関する登記に分かれています。
表題部 | 権利部 | |
表示に関する登記 | 権利に関する登記 | |
土地-所在、地目、地積など 建物-所在、種類、構造など | 甲区 所有権に関する事項 | 乙区 所有権以外の権利に関する事項 抵当権など |
登記申請義務がある | 登記申請義務がない | |
第三者に対する対抗力はない | 第三者に対する対抗力がある |
宅建の無料アプリを入れてやってみました。
「宅建過去問」というアプリ、なかなか良いですね。
ちょっとした移動時間に出来るし、問題量も多いです。
Day63 10/2(水) 3H(累計111H)
Progress
CHAPTER03 法令上の制限
01 都市計画法
02 建築基準法
03 国土利用計画法
<正解15問/35問中>
問題集の3冊目です。
都市計画法、建築基準法、と教科書で一番苦手だったパート。
やはり問題も解けませんでした。
当たり前です。うるおぼえですから。
数値とか覚えることが多いし、だいたい都市計画法の言葉を全然覚えてないし、
分からないので、そのまま問題もぱっぱと進み、
不正解、次、不正解、次、
の繰り返しで35問進みましたが、とりあえず進むことが大切。
はてな
按分(あんぶん)・・・特定の基準となる数量があり、その「比率」によって分けること。その計算法が按分計算。
これ参考書では、「加重平均」という言葉で出てきました。
Day64 10/3(木) 1H(累計112H)
Progress
03 国土利用計画法
04 農地法
<正解3問/10問中>
農地法は内容が簡単だった気がするのに、覚えるべきことを全然覚えてなかったので、不正解ばかり。
教科書を1回読んだ後に、問題集をして、また教科書を読む、という順番のほうが良かったかもしれません。
気分転換にTOEICのアプリを2つ入れました。やってみましたが、なかなか素晴らしい。最近は無料でも良いアプリが増えましたね。
Day65 10/4(金) 4H(累計116H)
Progress
05 宅地造成等規制法
06 土地区画整理法
07 その他の法令上の制限
CHAPTER04 税・その他
01 不動産に関する税金
02 不動産鑑定評価基準
03 地価公示法
<正解16問/35問中>
宅地造成等規制法、土地区画整理法、
ここも覚えることが多くて、なかなか正解できません。
そして税・その他。不動産取得税~地価公示法まで。
税は問題文が難しい。
やはり3か月弱では覚えられません。
でも、申し込まないと勉強を始めることもなかったでしょうから。
今年はきっかけとしようと思います。
また来年に向けてこのまま頑張れば、きっと来年は余裕があると思います。
Day66 10/5(土) 2H(累計118H)
Progress
04 住宅金融支援機構法
05 景品表示法(不当景品類及び不当表示防止法)
06 土地・建物
<正解19問/22問中>
住宅金融支援機構、景品表示法、土地、建物、最後のあたり。
このあたりは、なぜかよく覚えていて、22問中19問が正解しました。
まあ内容が難しくないのもありますが。
久しぶりに気分が良いです。
とりあえずこれで3冊目が終わり、問題集の1周目が終わりました。
3冊目 正解53問/102問中(正解率52%)
Day67 10/6(日) 1H(累計119H)
試験まであと2週間。
今日は予定もないし、教科書をざっと全部読み返してみよう!
と思ったら、
読み始めてすぐに眠くなり、ぼーっと眺めていただけで結局ほぼ進みませんでした。
やはり日曜というのは休む日。
たまにはいいかもしれません。
脳を休めることも必要かもしれません。
夜に少し宅建のアプリの問題をやって、明日頑張ろう!と思いました。
明日は問題集からDLできる、去年の過去問をやってみようと思います。
今週は忙しい日でも少しでも時間を取って毎日進めました。
そういえば、先日やっと宅建試験の受験票が届きました。
前もって試験会場通知というのが届きますが、それは試験会場の場所や交通アクセスなどが記載されたもので、こちらが本物の受験票になります。