準備と勉強期間

宅建の勉強期間-WEEK2

006宅建の勉強期間ーWEEK2

 

予定より大幅に遅れそうな気がしてきたので、本腰を入れて近所の図書館に行って勉強することにしました。

ちょうど近所にはこの写真のような、素敵な図書館があります。本棚の外側の窓際には机と椅子がたくさん置いてあって、本を読んだり勉強するスペースがあります。クーラーもきいていて快適な環境で、音も比較的静かです。

 

Day5 8/5(月) 3H(累計11H)

Progress

08 自ら売主となる場合の8つの制限(8種制限)
09 報酬に関する制限
10 監督・罰則

宅建業をする上での守らなくてはいけない8つの決まり、義務です。

クーリングオフなどはよく聞く制度ですね。

そして住宅の売買や貸借の契約でもらえる報酬の金額、仲介料というやつですね。

今年10月に消費税が10%になりますが、今回の試験では8%のままのようです。

10%の方が計算が簡単でいいのに

あとはそれらについて違反をした時の罰則について出てきました。

 

不動産取引で気になるような事柄には、ちゃんと法律があって、買主を守る仕組みになっているんだなと思いました。

 

はてな

瑕疵(かし)・・・キズ、欠点、欠陥

住宅の瑕疵とは、雨漏りやシロアリ被害など、いわゆる欠陥住宅ですね。

はてな

履行(りこう)・・・決めたことを実際に行うこと

契約の履行、つまり物件を引き渡す、支払いをするってことですね。

はてな

割賦(かっぷ)・・・分割払い

はてな

賦払金(ふばらいきん)・・・分割払いの各回の金額

不払い金ではありません。

はてな

低廉(ていれん)・・・値段が安いこと

低廉な空き家など、とは値段が400万以下のものです。

 

 

Day6 8/6(火) 0H(累計11H)

パートの日は、疲れて勉強する気にならない時もあります。

 

Day7 8/7(水) 0H(累計11H)

映画にショッピングにランチと遊んでしまいました

 

 

Day8 8/8(木) 3H(累計14H)

Progress

11 住宅瑕疵担保履行法

新築住宅って、築後1年以内で未使用の物のことを言うんだ~と思いました。

なんとなくしか知らない事が、ハッキリ分かるのは楽しいです。

 

Progress

2冊目 CHAPTER 02 権利関係
01 制限行為能力者
02 意思表示
03 代理

さあ、やっと2冊目になりました。

ここからは権利関係。さらに法律っぽい部分になってきました。

宅建業だけに関わるものではなく一般的な法律。

こういう事を勉強するとは最初思っていなかったので嬉しいです。

そして更に普段使わない法律用語がたくさん出てきます。

 

はてな

詐術(さじゅつ)・・・ウソをつくこと

制限行為能力者(未成年者、成年被後見人、被保佐人、被補助人)が、自分は制限行為能力者ではないと嘘をついたり、相手をだましたりすること。

はてな

催告(さいこく)・・・相手に対して、一定の行為を請求すること

はてな

追認(ついにん)・・・過去にさかのぼって、その事実を認めること

「追認するか催告する」は、「過去にした契約をそのままにするかどうか決めろと催促する」というような意味になります。

はてな

通謀(つうぼう)・・・2人以上の者がグルになって、事をたくらむこと。共謀。

はてな

虚偽表示(きょぎひょうじ)・・・ウソをつくこと

相手方と一緒になって(通謀して・グルになって)ウソをつくこと。口裏合わせ。

はてな

転得者(てんとくしゃ)・・・第三者から更に転売によって購入した者

土地の所有者の売主→ 買主→ 転売された第三者→ 更に転売された転得者D

はてな

錯誤(さくご)・・・かんちがい(誤解があること)

はてな

心裡留保(しんりりゅうほ)・・・ウソや冗談(本心でないこと)

ふざけて言ったウソ=冗談

 

ウソをつくだけでも、詐術(さじゅつ)、虚偽表示(きょぎひょうじ)、心裡留保(しんりりゅうほ)、と色々ありますが、それぞれ微妙に状況と意味合いが違ってきます。

 

はてな

顕名(けんめい)・・・自分が代理人だ、と相手に示すこと

はてな

対抗(たいこう)・・・主張

ここでの対抗は普通の対抗する(競う)という意味ではなく、対抗できる=権利を主張できるということになります。

それは私の物になるんじゃないですか!

と言えることが、対抗できる、ということ。

 

この権利関係は、誰が善意で、誰が悪意か、で有効か無効か、対抗できるか対抗できないか、のパターンが色々です。

でも普通に考えればそうなるよね、という感じです。

 

 

Day9 8/9(金) 5.5H(累計19.5H)

Progress

04 時効
05 債務不履行、解除
06 危険負担
07 弁済、相殺、債権譲渡
08 売主の担保責任、手付
09 物権変動

 

時効!?家や土地の所有権にそんなものがあったの?

と少しビックリしました。

しかもたったの10年(善意)や20年(悪意)そこらで。

これは例えば、田舎に帰ってきて親の持ち家だと思っていた家に10年住んでいたら、実は他人の所有物になっていた家だった。

でも善意で無過失だから10年で時効になり自分の物になる、という事で良いのでしょうか。

えー、そんなことあるの!?

 

債権債務ってたくさん出てくると、どっちがどっちだかこんがらがってくる時があります。

債権債務
売主金銭を受け取る権利不動産を引き渡す義務
買主不動産を受け取る権利金銭を支払う義務

債権と債務

イメージしやすいように、シンプルに図にしてみました。

 

はてな

援用(えんよう)・・・主張すること

時効の援用とは、「時効が成立してるよー」と主張して意思表示をすること

はてな

抗弁権(こうべんけん)・・・請求を拒絶できる権利

同時履行の抗弁権とは、「あなたが家を引き渡す時まで、こちらもお金を払いませんよ」といった感じです。

 

はてな

相殺(そうさい)・・・帳消しにする、チャラにする

過失相殺とは、債権者にも過失があったことを考慮すること

あなたにも悪いとこがあったじゃないの、わたしのせいだけじゃないわ

ということ。

またはお互いの借金を相殺するというのは、

8万返して
10万返して
じゃあ私が2万返してチャラね

ということです。

 

はてな

約定(やくじょう)・・・取り決めを交わすこと

約定利率とは、当事者が契約で決めた利率

はてな

代位(だいい)・・・他人に代わって権利を行使すること

代位弁済とは他人が代わりに払うことで、代物弁済とは別のもので払うことになります。

 

はてな

譲受人(ゆずりうけにん)・・・譲渡を受ける人

譲渡人(ゆずりわたしにん)・・・譲渡を渡す人

まさかの訓読みなんですね。

はてな

遡及効(そきゅうこう)・・・効力が成立前にさかのぼって生じること

このあたり難しいですね。

 

 

Day10 8/10(土) 0H(累計19.5H)

 

Day11 8/11(日) 0H(累計19.5H)

週末はなにかと忙しいんですよ

 

    -準備と勉強期間