準備と勉強期間

宅建の勉強期間-WEEK3

007宅建の勉強期間ーWEEK3

 

Day12 8/12(月) 0H(累計19.5H)

お盆ですね。お墓参りなど家族の行事で忙しいです。

 

 

Day13 8/13(火) 3H(累計22.5H)

Progress

10 抵当権
11 連帯債務、保証

このあたりもドラマなどから、ボヤっとしか知らなかった借金に関する事柄です。

宅建を受けるきっかけとなった競売もこれですね。

はてな

競売(けいばい)・・・不動産を強制売却して住宅ローンを回収すること

今まで(きょうばい)と言っていましたが、法律用語では(けいばい)と言います。

 

抵当権の性質として以下のややこしい言葉が出てきます。

付従性(ふじゅうせい債権があることで抵当権も存在する、つまり支払い終えたら消えるということ
随伴性(ずいはんせい債権者が変わると抵当権もそちらへ移る
不可分性(ふかぶんせいローンを100%支払うまで抵当権は消えない
物上代位性(ぶつじょうだいいせい火災保険金など何か他のものを代わりにする

参考資料にあった「根抵当権」というのはなんだか分かりにくいのですが、ビジネス上で担保物件を抵当にして、限度額を定めて何回でもお金を借りられるシステムということです。

 

はてな

主たる(しゅたる)・・・主たる債務者の主たる債務とは、元々の債務者の債務。

従たる(じゅうたる)・・・従たる債務とは、保証人の債務。

なんだか面白い言い方だなと思って載せました。

連帯保証人になって借金の肩代わりをする話って、昔のドラマではやたら出てきましたね。

 

 

Day14 8/14(水) 0H(累計22.5H)

 

Day15 8/15(木) 3H(累計25.5H)

Progress

12 賃貸借
13 借地借家法(借地)
14 借地借家法(借家)

ここは不動産を「借りる」ことについて。

賃貸借(ちんたいしゃく賃料を支払って、物の貸し借りをすること
賃貸(ちんたい賃料を取り、相手に物を貸すこと
貸借(たいしゃく貸すことと借りること。貸借対照表は簿記で出てきますね
賃借(ちんしゃく相手に賃料を払い、物を借りること

と組み合わせで色んな意味になるので、簡単な言葉ですが読み方がごっちゃになる事があるんです。

 

はてな

転貸(てんたい)・・・また貸し

はてな

借地借家法(しゃくちしゃっかほう)・・・宅地や建物の賃借に関して弱者である借主を、民法よりも手厚く保護する法律

一般的には借家(しゃくや)と読んでも、法律用語では借家(しゃっか)の方が好ましいようです。

はてな

造作(ぞうさく)・・・貸主の同意を得て取り付けた畳やクーラーなど

 

関連記事
宅建のきっかけは競売と資格マニア
宅建のきっかけは競売と資格マニア

続きを見る

 

 

Day16 8/16(金) 3.5H(累計29H)

Progress

15 請負
16 不法行為
17 相続
18 共有

このあたりもあまり不動産とは関係ないようで、微妙に関係してくるところ。

相続などは興味があるので楽しく学べます。

はてな

嫡出子(ちゃくしゅつし)・・・婚姻関係にある夫婦から生まれた子供

非嫡出子(ひちゃくしゅつし)・・・法律上の婚姻関係にない男女の間の子供

はてな

代襲相続(だいしゅうそうぞく)・・・例えば相続する子供が亡くなっている場合に、代わりに孫が相続すること

はてな

遺留分(いりゅうぶん)・・・最低限保証された相続の割合

遺書にいくら全額寄付をすると書いてあっても、配偶者・親・子には遺留分がある、という事です。

この言葉を聞くと、どうもあの「紀州のドンファン」事件を思い出します。

 

 

Day17 8/17(土) 0H(累計29H)

 

Day18 8/18(日) 1.5H(累計30.5H)

Progress

19 区分所有法

分譲マンションに関わる法律。

管理組合や集会って細かな規則があるのですね。

今週はあまり進んでいない

    -準備と勉強期間