準備と勉強期間

宅建の勉強期間-WEEK7

山麓部,丘陵地,段丘,扇状地,干拓地,崩壊跡地

 

Day40 9/9(月) 4H(累計60H)

Progress

04 住宅金融支援機構法
05 景品表示法(不当景品類及び不当表示防止法)
06 土地・建物

住宅ローンの話。

住宅金融支援機構とは、民間の金融機関が融資を提供できるように支援する団体

住宅ローン債権を証券化して投資家に売却する業務を行ったり、ローンが払えなくなった時の保証などをしています。

フラット35(長期固定金利型の住宅ローン)ってCMで聞いたことがありますね。

その商品はモーゲージ証券(MBS)といいますが、詳しいことは分かりません。

投資については、いつか勉強したいと思っています

 

はてな

元金(がんきん)・・・借りたお金

はてな

元本(がんぽん)・・・投資したお金

はてな

元利金(がんりきん)・・・元金(または元本)と利息を合わせた金額

 

景品表示法とは、豪華すぎる景品や、誇大広告を禁止する法律

豪華な景品でお客を釣ってはいけませんというもので、ちゃんと値段設定があります。

広告に表示する義務のある事項は細かく決まっています。不動産の新聞広告を見ると、それらの項目はちゃんと書いてありました。普段何気なく見ているものですが、載せなければいけない項目はたくさんあります。

そうやって購入者を守っているんですね

 

はてな

地目(ちもく)・・・土地の用途による区分  宅地、田、畑、山林、など

 

土地・建物では、それぞれの種類を学びます。

土地の呼び方は普段使わない言葉がたくさん出てきます。

はてな

山麓部(さんろくぶ)・・・山のふもと

はてな

丘陵地(きゅうりょうち)・・・なだらかな起伏や小山が続く地形

はてな

段丘(だんきゅう)・・・河川・海・湖に沿って発達する階段状の地形

はてな

扇状地(せんじょうち)・・・河川によって山地から削られた土砂が堆積(たいせき)した扇状の地形

はてな

干拓地(かんたくち)・・・海や湖を堤防で区切って、水を排出して作った土地で、農地などに使われる

はてな

崩壊跡地(ほうかいあとち)・・・豪雨や地震による斜面崩壊によってできた地形

 

建物は、木造鉄骨造鉄筋コンクリート造鉄骨鉄筋コンクリート造などの、構造の種類についてですが、

木造にも種類が3つあります。

木造軸組工法
もくぞうじくぐみこうほう
柱や梁などで骨組みを構成する伝統的な構造
枠組壁工法
わくぐみかべこうほう
ツーバイフォー工法、木材で組んだ枠に合板などを打ち付けて壁や床を作り、それを組み立てる工法
集成木材工法
しゅうせいもくざいこうほう
薄い板を接着剤でつなぎ合わせて材木の形に仕上げたもので、骨組みを構成した構造

ツーバイフォー工法ってよくCMで聞きますね。

クリスマスに作るクッキーのお家のイメージです。

ツーバイフォー工法

 

 

建築用語は独特なので、読み方が分からないものも多いです。

建築関係の会社にいたことがあるので、簡単な用語は知っていますが、建築用語はたくさんあって、一般的に使わない言葉が多いです。

はてな

欠込み(かきこみ)・・・一方の木材を削って、そこにもう一方の木材をはめ込むこと

はてな

筋かい(すじかい)・・・柱と柱の間に斜めに入れて補強する部材

はてな

含水率(がんすいりつ)・・・字の通り、物質に含まれる水分の割合

はてな

引張強度(ひっぱりきょうど)・・・字の通り、ひっぱった時の強度

他にも建築用語はたくさんありますが、とりあえず宅建で必要な物だけ覚えれば良いと思います。

 

あと大きな建築物の構造が3種あります。

ラーメン構造柱と梁の接合部を溶接で頑丈に一体化させたもので、マンションや事務所ビルなどに用いられる
トラス式構造複数の三角形で骨組みを形成した構造で、橋やタワーなどに用いられる
アーチ式構造アーチ形の骨組みで大空間を作り構造で、スポーツ施設などに用いらる
なぜラーメンなのか?

が気になりましたが、ドイツ語の「枠」という意味の「Rahmen」からきているそうです。

 

地震の対策の3種

耐震構造(たいしんこうぞう柱や梁や壁を強くして、揺れに十分耐えれるようにした構造
免震構造(めんしんこうぞう建物の上部と下部の間にゴムなどを設置し、揺れを減らす構造
制震構造(せいしんこうぞう制震装置 (ダンパー)を取付け、揺れを制御する構造

 

最後に「参考編」というのが付いています。ここはさらっと読んでおきました。

 

やっと教科書の1回目を読み終えました。

40日もかかって

ホッとした半面、情けないです。

3週間で読み終わる予定だったのに、倍もかかってしまいました。

80枚のノートはほぼ埋まっています。

やはりノートを書きながらなので時間がかかったのですが、ただ読むだけだと頭に入る自信がありません。

 

 

Day41 9/10(火) 0H(累計60H)

 

Day42 9/11(水) 0H(累計60H)

ランチとショッピングでちょっと休憩です
だって、ひと通り全部読んだし

 

Day43 9/12(木) 3H(累計63H)

さあ、今日から教科書の2回目です。

ノートを取っていたからか、結構頭に入っているようで、スラスラと読めています。

1冊目が終わりました。

 

Day44 9/13(金) 5H(累計68H)

2冊目に入り、スラスラと進んでいます。

この日は時間も取って集中して読みました。

集中力って全くない時もあって、体調や色んな事に左右されると思いますが、無理に宅建の勉強をしようと思わず、他の勉強をしたり、勉強することを諦めたりして、調整しています。

 

Day45 9/14(土) 0H(累計68H)

 

Day46 9/15(日) 0H(累計68H)

週末は出かけていて勉強出来ませんでした。

    -準備と勉強期間