準備と勉強期間

宅建の勉強期間-WEEK4

008宅建の勉強期間ーWEEK4

 

Day19 8/19(月) 1H(累計31.5H)

Progress

20 不動産登記法

 

はてな

一筆(いっぴつ)・・・土地の単位。登記簿上の1つの土地。

土地って「」で数えるんですね。

はてな

合筆(がっぴつ)・・・土地が合体して1つの土地になること

分筆(ぶんぴつ)・・・土地を分割すること

今日は忙しくてあまり勉強時間が取れませんでしたが、やっと2冊目が終わりました。

 

そして、7/28に受けたTOEICの結果が出ました。780点でした。前回受けたのが10年以上前で、今回申込みするまで全然TOEICは勉強していなかったのですが、20点上がっていました。

脳は意外に忘れていないものだなと思いました。5月にテストの申し込みをして、今回の勉強時間は3か月で110時間程度でした。

 

 

Day20 8/20(火) 0H(累計31.5H)

 

Day21 8/21(水) 2H(累計33.5H)

Progress

3冊目 CHAPTER03 法令上の制限
01 都市計画法

三冊目に入り、なんだか内容がグッと難しくなってきました。

 

都市計画法とは、計画的に都市を作っていくための法律ですが、覚えることがたくさんあります。

色々な要素が複雑に絡まっているような感じを受けます。

都市計画区域準都市計画区域それ以外の区域の3つに分かれ、都市計画区域の区域区分は市街化区域市街化調整区域に線引きされ、それ以外は非線引き区域。地域地区は用途地域補助的地域地区に分かれ・・・。

複雑

すんなりと理解できないので、なんとなく図に書いてまとめようとしたりしてみましたが、なかなかうまく図にも出来ません。

 

 

Day22 8/22(木) 0.5H(累計34H)

都市計画法の続き。

昨日は大きな街づくり計画で、今日は小さな街づくり計画、地区計画です。

 

はてな

縦覧(じゅうらん)・・・自由に見ること

都市計画案は公告されて、縦覧することが出来ます。そして住民等は意見書を提出することが出来ます。

 

 

Day23 8/23(金) 4H(累計38H)

まだ都市計画法の続き。

都市計画法は長いです。内容も面白くはないので時間がかかっています。

今日は開発許可。覚える数字も多く泣きそうです。くじけそうです。

う~~

 

Progress

02 建築基準法

ここも数字など覚えることが多いですが、元々建築物が好きというのもあって、都市計画法よりはまだ興味がある事なので、再度やる気を出して頑張ろうと思います。

 

建築物には床面積に対しての窓の面積など、たくさんの規定が事細かに定められています。

最近建てられたような家って、道路から見ると外から家の中が見えないように、窓がほとんどないものが多いなと思っていました。

裏側にあるのか上にあるのか不思議でしたが、どこかから必ず規定以上の採光を取り入れるように設計されているんでしょうね。

 

都市計画法で出てきた用途地域に、建築基準法でそれぞれに用途制限というものが設けられています。

住居地区商業地区工業地区では立てられる建物が決まっているのですね。

 

この一覧表がとても項目が多く、細かくて覚えられそうにはありませんが、ここはさらっと見て後で問題集でチェックすればいい、と書いてあります。

これを覚えるのは不可能だと思いますが、きっとよく試験に出るポイントというものが決まっているのだと思います。

 

耐火構造・・・内から外に火が広がらない
防火構造・・・外から内に火が広がらない

 

はてな

幅員(ふくいん)・・・道路・橋などの幅。

ずっと「はばいん」と言っていました。

はてな

擁壁(ようへき)・・・岸を覆う人口の壁。

家と道路の間に段差がある場合の、敷地のまわりの壁です。

 

 

Day24 8/24(土) 0H(累計38H)

 

Day25 8/25(日) 0H(累計38H)

家族の行事で週末は勉強お休みです。

今週の内容が踏ん張りどころかもしれません。

 

「試験会場通知」のハガキが届きました。これは受験票ではなく、試験会場の説明だけです。受験票は9/30から順次発送と書いてあります。

    -準備と勉強期間